【まりちゃん】 ◆和硯2面◆高田硯(佐久知梅丘作)◆黒鴨硯(梅村正芳作)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

◎これは特定のお客様(まりちゃん様)の専用ページです。\r 申し訳ございませんが、他の方はご購入をお控え下さいますようお願い致します。\r\r◆「高田硯」(佐久知梅丘作) と 「黒鴨硯」(梅村正芳作) の良質な和硯2面になります。\r\r【各硯の特徴・サイズなど】 \r★高田硯 <佐久知梅丘作/原石の自然造形を生かした野面硯 >\r (漆黒光沢の中に銀線銀斑が入る上質美石 裏に佐久地梅丘の銘刻 黄共布・解説栞 和生地貼り化粧箱 岡山県旧真庭郡勝山産 50年位前の硯と思われる) \r 硯の本体⇒ 約22×15.5×2.9cm (9吋位大型 約1945g )\r 箱含めて⇒ 約24×17.1×4.3cm (約2155g) \r \r★ 黒鴨硯  <梅村正芳作/原石の自然造形を生かした野面硯 >\r (苔色の中に穏やかな斑紋波紋が入る渋い美石 裏に銘刻 桐箱入→梅村氏の箱書きあり 保存用布 約50年前の作硯と思われる) \r 硯の本体⇒ 約21.3×18.1×1.8cm (8.5吋位 約800g )\r 箱含めて⇒ 約26.7×21.1×5.7cm (約1265g) \r\r●出品の「高田硯」は漆黒の光沢の中に銀線・銀斑があらわれ、名工といわれた佐久知梅丘の手による大型野面硯です。\r 高田硯は、岡山県の旧真庭郡(現真庭市)の勝山で作られます。\r 室町時代からの歴史があり、江戸時代には宮本武蔵も愛用していたと伝えられ、石理の細かさと強さから上質なものは中国の端渓・歙州にも比肩するという評価さえあります。\r●もうひとつの「黒鴨硯」は苔色の中に穏やかな斑紋波紋があらわれた貴重石で、梅村正芳氏によって約五十年前に作られた天成タイプの硯です(作者箱書有・硯裏に銘刻)。\r 「黒鴨石」は山形県西置賜郡白鷹町産の貴重な硯石で、流通数は少ないものの、同じ東北地方の雄勝硯や紫雲硯すら凌ぐ石質という評価もある程です。本品には旧蔵者独自の黒鴨硯に関する参考資料も付属しています。\r\r●2面とも経年品故の小キズ・スレ・墨残りなどもいくらかありますが、鋒鋩は細かく強く磨墨溌墨はかなり良いかと思います。 \r●カメラ機能や照明の関係で、掲載画像と現物の印象の間にどうしてもいくらか差が出るかもしれませんが、予めご容赦下さいませ。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>書>>>その他
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:島根県
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 10980円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから